Staff blog.スタッフブログ

コンパクトな家のメリットとは?

こんにちは!いえとち本舗岐阜店の橋元です♪


家づくりを考えるとき、多くの方が「広い家がいい」と思うかもしれません。

確かに広々とした空間には魅力がありますが、

最近では コンパクトな家 を選ぶ方も増えています。

実は、コンパクトな家には 暮らしやすさコスト面でのメリット など、

さまざまな魅力があるんです。今回は、そんなコンパクトな家のメリットについてお話しします!


1. 建築コストを抑えられる

家が小さい分、当然ながら 建築コストが抑えられる というメリットがあります。
広い家を建てようとすると、土地の広さも必要になりますし、建築資材や設備のコストも増えます。

一方、コンパクトな家なら 少ない予算でも高性能な家を建てやすい ため、

コストパフォーマンスの高い家づくりが可能になります。

また、家が小さいと 固定資産税 も安くなる傾向にありますので、長期的に見ても経済的です。


2. 光熱費を抑えられる

家が広いと、エアコンや暖房を効かせるための エネルギーコスト も大きくなります。


コンパクトな家なら、部屋同士の距離が近いため 冷暖房が効率よく行き渡る ので、

光熱費を抑えることができます。

特に、 高気密・高断熱の家 にすれば、より少ないエネルギーで快適な空間を維持できます。

また、掃除の手間も少なくなるため、 電気代や水道代も節約 しやすくなります。


3. 生活動線がシンプルで暮らしやすい

コンパクトな家の大きなメリットの一つが、生活動線のシンプルさ です。


家が広すぎると、移動距離が長くなり、掃除や家事の負担も増えがちです。

しかし、コンパクトな家なら 必要なものにすぐ手が届き、家事も効率的 にこなせます。

例えば、キッチン・洗面所・リビングの距離が短いと、料理や洗濯がスムーズに行えます。

子育て世帯や共働きの家庭 にとっては、時間の節約にもつながるのが魅力です。


4. 家族との距離が近くなる

コンパクトな家は、家族とのコミュニケーションが自然と増える というメリットもあります。

広い家だと、家族それぞれが別々の部屋にこもってしまい、気づけば顔を合わせる機会が少なくなることも。しかし、コンパクトな家なら、リビングやダイニングで自然と顔を合わせる機会が増え、家族の絆を深める ことができます。

特に、リビングを中心に設計された間取り にすると、家族が集まりやすく、団らんの時間を大切にできるでしょう。


5. メンテナンスが楽になる

家は 建てた後のメンテナンスも大切 です。
コンパクトな家は、外壁や屋根の面積が少なくなるため、リフォームや修繕の費用が抑えられる というメリットがあります。

例えば、外壁の塗り替えや屋根の修理をする際も、費用が少なく済むことが多いです。

また、掃除の負担も軽減されるため、日々の管理がしやすく、快適な暮らし を維持しやすくなります。


つまりコンパクトな家には、
建築コストが抑えられる
光熱費が安くなる
生活動線がシンプルで家事が楽
家族との距離が近くなる
メンテナンスが楽になる
といった、さまざまなメリットがあります。

「広さよりも、暮らしやすさやコストを重視したい!」という方にとって、コンパクトな家はとてもおすすめです。


いえとち本舗岐阜店では、お客様のライフスタイルに合わせた コンパクトで快適な住まい をご提案しています。ぜひ一度、お気軽にご相談ください!

🏠 いえとち本舗岐阜店 のモデルハウスも見学できますので、ご興味のある方はぜひチェックしてみてくださいね!

前のページに戻る

Calendarカレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

New最新の記事

Categoriesカテゴリー

Archivesアーカイブ

Tagsタグ

分譲モデルハウス
分譲モデルハウス
見学会・相談会
見学会・相談会
YouTube
YouTube
Instagram
Instagram
© いえとち本舗 岐阜店 All Rights Reserved.
ページトップへ戻る